本日9月7日は「明星チャルメラ」が発売された日。1966年のこの日、明星食品の人気袋麺「チャルメラ」が初めて販売されました。「明星ラーメン」「明星叉焼麺」などの開発を経て発売された「チャルメラ」は発売と同時に大ヒットとなり、誕生から55年がたつ現在でも多くの人に愛されています。
そんな日にちなんで今回は、「2021年夏の最強袋麺ランキング」(2021年7月・ねとらぼ調査)の結果を見てみましょう。ねとらぼではこの夏、麺を煮るだけで作れる「袋麺」のうち、63種類の商品を対象に人気投票を実施しました。今回最も人気を集めた袋麺とは?
●第2位:うまかっちゃん
第2位は「うまかっちゃん」(ハウス食品)でした。得票数は542票、得票率は13.3%となっています。
1979年に、九州限定の商品として誕生した袋麺。とんこつエキスをベースに、野菜エキス、香辛料でまとめた白濁スープで、パッケージにも書かれた“九州の味”が楽しめます。香り高い調味オイルによって、おいしさがより一層とひきたてられます。
コメントでは「やっぱり九州の味を楽しめるうまかっちゃんでしょう!」との声が寄せられていました。
●第1位:サッポロ一番 塩らーめん
第1位は「サッポロ一番 塩らーめん」(サンヨー食品)でした。得票数は759票、得票率は18.6%となっています。
サッポロ一番 塩らーめんは、「サッポロ一番シリーズ」では「しょうゆ」「みそ」に続く3番目の味として1971年に登場しました。チキンとポークをベースに、オニオンやガーリックなどの野菜と香辛料を凝縮した独特のスープ。小麦粉に山芋の粉を練り込んだ麺はモチモチとした食感が特徴です。
コメントでは「麺も味もすべて良しで最高!」「冷やして食べてもおいしい」といった声が寄せられていました。なお、ねとらぼ調査隊が過去に実施した人気投票においても、冬と春で1位を獲得しているため、これで3シーズン連続の圧倒的な成績で第1位となっています。
3位以下はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2abfc9787d08dddfd8801a6ba7662101895dc5
2位嘘くせー
塩が一位だよな普通
そもそもうまかっちゃんなんて東日本には売ってないのに、なぜ平気なウソ記事を書けるのか?
朝鮮人か?
今はネットで買えるしドンキにも置いてあるし
ねとらぼは誰でも投票できるから強烈な信者がいる商品が強い
ポロイチとうまかっちゃんは常連
投票結果(票数)
01位 サッポロ一番 塩らーめん 759票
02位 うまかっちゃん 542票
03位 サッポロ一番 みそラーメン 419票
04位 イトメン チャンポンめん 295票
05位 明星チャルメラ しょうゆ 161票
06位 エースコック ワンタンメン 136票
07位 出前一丁 127票
08位 辛ラーメン 124票
09位 チキンラーメン 122票
10位 サッポロ一番 しょうゆ 115票
11位 マルちゃん正麺 醤油味 113票
12位 昔ながらの中華そば 79票
12位 チャルメラ 宮崎辛麺 79票
14位 日清焼そば 69票
15位 ラ王 醤油 65票
15位 徳島製粉 金ちゃんラーメン 65票
17位 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油 45票
18位 寿がきや 即席SUGAKIYAラーメン 41票
18位 寿がきや みそ煮込うどん 41票
20位 ラ王 柚子しお 39票
20位 中華三昧 赤坂榮林 酸辣湯麺 39票
22位 マルちゃん正麺 味噌味 34票
23位 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩 33票
24位 マルちゃん正麺 旨塩味 28票
25位 ラ王 味噌 25票
25位 うまかっちゃん 久留米風とんこつ 25票
27位 マルタイ 棒ラーメン 塩味 24票
28位 マルちゃん正麺 豚骨醤油味 22票
29位 寿がきや 台湾ラーメン 21票
30位 日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味 20票
31位 日清のラーメン屋さん 函館しお 19票
32位 火の国熊本とんこつラーメン 16票
大阪は草
韓国ラーメン?
発がん物質がどうとかで、あちこちで輸入止まってるやつとは違うのか?
マルちゃん塩
屋台十八番味噌
わざわざ今取り寄せて食ってるけど関西の人に教えて貰わなかったらしらんままだった
麺が好き
麺は日清が上等だよな
コシがあって伸びにくい
1位チャルメラ
2位出前一丁
3位うまかっちゃん
4位エースコックワンタンメン
あのスープ美味しい
九州の人に
「水は規定量から50cc減らすのがコツ」って言われた
引用元: https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1631043952/