女優・綾瀬はるか(36才)が巨額投資トラブルに巻き込まれていることがわかった。
新型コロナウイルスに感染し、現在は快方に向かっているという綾瀬だが、コロナに感染する直前、あるトラブルに心を痛めていた。
騒動の舞台となったのは、綾瀬の母が代表取締役を務め、綾瀬と兄が取締役を務める綾瀬の個人事務所だ。
「はるかちゃん(実際は綾瀬の本名)のお母さんは事務所の代表を務めていますが、会社の経営に詳しいわけではありません。だからお金に関する相談は、綾瀬家が代々お世話になっている地元の税理士さん
(以下、A氏)にお願いしていました。そのA氏がお母さんに『この低金利時代に、現金を銀行に置いておくのはもったいない。運用してみたらどうですか』とすすめたそうです」(綾瀬家の知人)
綾瀬の母は、信頼しているA氏の言葉を信じて今年の初めくらいに、個人事務所のお金を、1億円近く投資したという。芸能界は不安定ということもあり、娘の将来のために何かしてあげたいという気持ちもあったようだ。
実際に運用するのは、B氏を中心とする30代の3人組の投資グループ。配当は月利2~4%。現在メガバンクの定期預金の金利が年0.002%なのを考えれば、いかに高金利かがわかる。
A氏のような仲介者が複数人おり、投資する際は、運用を担当するB氏の個人口座に入金する。出資者の多くは60代以上の高齢者で、投資額は数百万円の人もいれば、億単位の人もいる。綾瀬の母は、月3%の利回りがつく契約だったという。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%97%e3%80%91%e7%b6%be%e7%80%ac%e3%81%af%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%8c%e8%bf%94%e3%81%97%e3%81%a6%ef%bc%81%e3%80%8d%e6%bf%80%e6%80%92-%e6%af%8d%e8%a6%aa%e3%81%8c1%e5%84%84%e5%86%86%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ab%e5%b7%bb%e3%81%8d%e8%be%bc%e3%81%be%e3%82%8c%e3%82%8b/ar-AAOsroR?ocid=st
馬鹿ーちゃん
娘のためにドジを踏む
マジかよ
ポンジュース
あやちゃんがいなかったらお兄ちゃんはニートだったのか?
>現在は快方に向かっているという綾瀬だが
これの続報がないのが気になる
入院と快方に向かっているという報道から2週間以上経ってる
>個人事務所のお金を、1億円近く投資したという。
会社としては損金として処理できるから納める税金が減って節税になるよ
巨額投資トラブルに巻き込まれていると言いふらしてはいるが、実は裏金
作りしてるのかも
節税のためにわざと騙されたふりして、その税理士?とかと口合わせして
裏金にしているのかもしれない、警察に被害届出さなかったら狂言確定な
1億円はまるまる裏金になります
0.1でも驚異の時代だもんな。0.06でガッツポーズして良いレベル。
日本株だから利回りが低い
米国株に投資しなさい
投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットが、年利20%の儲けを出し続けているのが驚異的と言われているからな
素人は短期的には勝ててもこれを上回るスコアはまず無理なのよ
それがね…って説得するのが詐欺師の腕の見せどころなんだよ
ま、今の時代の老人ってのは、とっくに脳みそが衰えてるのに、金が目の前にあると増えると思ってるからな
これが下の世代になると投資する金がないので出しようがない
バブル期は定期預金で8%とかザラだったから
年寄りにはその頃の夢が捨てられないんじゃね?
投資系の詐欺にひっかる人間はだいたいが欲深だからなあ
月利3%ならいけるんじゃないの。
元銀行員の親に1000万預けて3%利回りもらってるよ。
親は4%程度でまわしてて、1%は手数料として払ってる。
ある程度信頼できる株で高利回りだったら5%くらいだから3%はおかしくないと思うけど。
草
月利と年利勘違いです
すみません。
親にポンジーされてるやつww
すみません。月利、年利勘違いです。申し訳ありません。次回からもっと気をつけます。
は?
うちの親父は
バブル時代に郵貯の定期入ってて
年利11%だった
嘘付くなよ、バブルの時はそんな高くねえよ
高かったのは昭和50年代
たでまるあやとかじゃなかったっけ
綾じゃね?
韓国人ではなく日本人らしいし
いい勉強代になったな次からは気を付けてな
一万円なんて勉強どころか遊ぶ金じゃん 何とも思わんよ
ポンジスキーム詐欺
ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)とは、詐欺のなかでも特に、「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、
後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。投資詐欺の一種に分類され、
日本語で「自転車操業」と呼ぶような状態に陥り、最終的には破綻する。
最近では信用させる為に公正証書で契約するが、仮想通貨にした後国外逃亡するから関係ないんだ
これみると昭和の手法っぽいな特別知識何もいらない
別にポンジさんが始めた手口ってわけでもないんだよな。
ポンジさんが努めてた銀行かその手で金をせしめてトンズラしたのを真似しただけで、
この名前をつけられたという、ある意味可愛そうな気もする。
こんなの古代ギリシャとかにはすでにありそうな詐欺だしな
ポンジさんが真の被害者かもな
悪名残った
それてプラスになるとも思えんけどニャア
この方法で節税になるの?
実際に投資しなくて1億手元に残ってれば
純利益から1億差し引いて申告できるし
納めるはずの税金からさし引ければ1億丸儲け
よくパチンコの景品交換所が強盗に会うけど、、、、
何の節税にもならねーよバカ。
節税?何言ってんのお前
その金が裏で返ってくるなら
引用元: https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1631715728/