1: 2021/09/25(土) 15:23:14.45 ● BE:828293379-PLT(13345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
環境省は24日、ペットの犬や猫に飼い主の情報を記録した「マイクロチップ」の装着を義務付けるのに伴い、同省の指定機関の日本獣医師会に飼い主が納める必要がある情報登録手数料の金額を発表した。
インターネットで申請する場合は300円、書類申請の場合は1000円とする。情報登録はペットの遺棄や行方不明を防ぐのが狙い。
環境省は24日、ペットの犬や猫に飼い主の情報を記録した「マイクロチップ」の装着を義務付けるのに伴い、同省の指定機関の日本獣医師会に飼い主が納める必要がある情報登録手数料の金額を発表した。
インターネットで申請する場合は300円、書類申請の場合は1000円とする。情報登録はペットの遺棄や行方不明を防ぐのが狙い。
マイクロチップは直径2ミリ、長さ8~12ミリの円筒形。固有の15桁の番号を記録し、注射で犬や猫の体に埋め込む。専用の機器をかざして番号を読み取ると、飼い主の氏名や連絡先などが分かる。
飼い主情報の登録やマイクロチップの装着は、改正動物愛護法に基づき、2022年6月からペットショップやブリーダーに義務付けられる。犬や猫を購入した飼い主も、情報変更の届け出・登録が必要。既に飼っている人については装着と登録が努力義務となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c756ce5f1e2d86e31811a4449a99808d12d262
32: 2021/09/25(土) 15:33:52.37 ID:u5+Jruyi0
>>1
いいことだが
どうせ罰則はないんだろ
大して変化なし
いいことだが
どうせ罰則はないんだろ
大して変化なし
57: 2021/09/25(土) 15:42:27.23 ID:f1S98Zbx0
>>1
元記事に書いてあるけど、チップに飼い主情報なんか埋め込まないぞ坊主
元記事に書いてあるけど、チップに飼い主情報なんか埋め込まないぞ坊主
59: 2021/09/25(土) 15:43:54.42 ID:wvlzVLKQ0
>>57
飼い主の情報を記録したマイクロチップ、と書いてあるんだが
飼い主の情報を記録したマイクロチップ、と書いてあるんだが
67: 2021/09/25(土) 15:47:15.05 ID:f1S98Zbx0
>>59
チップに記録されてるのは個体識別の番号だけだ
その番号と現在の飼い主の情報を紐付けるデータベースは外界にある
そうじゃないと販売や譲渡がやりづらいだろ
チップに記録されてるのは個体識別の番号だけだ
その番号と現在の飼い主の情報を紐付けるデータベースは外界にある
そうじゃないと販売や譲渡がやりづらいだろ
元記事の1行目は正確じゃない
中段の記述が正解
2: 2021/09/25(土) 15:23:46.39 ID:TjOerJi40
飼い主に埋め込めよ
5: 2021/09/25(土) 15:24:18.96 ID:+y6v/c2H0
>>2
これ
これ
71: 2021/09/25(土) 15:49:15.10 ID:ossBBbyy0
>>2
意味が分からん
不法に捨てるやつらをトレースするため
意味が分からん
不法に捨てるやつらをトレースするため
77: 2021/09/25(土) 15:51:38.92 ID:Hq6Vil8P0
>>2
犬猫に打つときに飼い主にも打てばいいな
犬猫に打つときに飼い主にも打てばいいな
103: 2021/09/25(土) 16:25:25.26 ID:vk8gPStj0
>>2 ペットを
107: 2021/09/25(土) 16:26:53.57 ID:8n+fhYGW0
>>2
反ワクの話だと既に入っているらしい
反ワクの話だと既に入っているらしい
116: 2021/09/25(土) 16:34:23.03 ID:4GGZVC2M0
>>107
種痘にはいってたぞ
種痘にはいってたぞ
120: 2021/09/25(土) 16:38:07.60 ID:VPhWk/r20
>>2
旅行時の事前申請以外で、2km以上離れた状態で一時間以上経過すると
飼主の体内に埋め込んだシアン化カリウムが血中に溶け出すシステムとかいいな
旅行時の事前申請以外で、2km以上離れた状態で一時間以上経過すると
飼主の体内に埋め込んだシアン化カリウムが血中に溶け出すシステムとかいいな
3: 2021/09/25(土) 15:24:10.96 ID:PmdfUTAv0
遅すぎ
あとさっさと外飼い禁止しろ
あとさっさと外飼い禁止しろ
4: 2021/09/25(土) 15:24:17.72 ID:FPHcCjbR0
人間もそのうち・・・(´・ω・)
13: 2021/09/25(土) 15:29:13.53 ID:Vw12d6al
35: 2021/09/25(土) 15:34:17.42 ID:bXPxJzPl0
>>13
良いんじゃないかな🤔
良いんじゃないかな🤔
115: 2021/09/25(土) 16:33:45.26 ID:NBkVMMTN0
>>13
こんな時代が来るとしてもその前に寿命が来るから心配すんな
こんな時代が来るとしてもその前に寿命が来るから心配すんな
138: 2021/09/25(土) 17:04:28.80 ID:YCxsdM8g0
>>13
自分の意思がないならわざわざその形で生かしとく意味は?
自分の意思がないならわざわざその形で生かしとく意味は?
148: 2021/09/25(土) 17:39:38.80 ID:mQssEAQd0
>>13
幸せそう
幸せそう
6: 2021/09/25(土) 15:24:30.35 ID:ASNaHWeo0
ワクチンに何故か混入していて話題になった酸化グラフェン?
7: 2021/09/25(土) 15:25:44.33 ID:JEoLuOXM0
98: 2021/09/25(土) 16:21:57.73 ID:Ra8JQkQO0
>>7
わろた
わろた
152: 2021/09/25(土) 18:09:31.78 ID:K8NWRh2R0
>>7
犬と猫が仲良さそうにしてるの見るとほのぼのする。
犬と猫が仲良さそうにしてるの見るとほのぼのする。
8: 2021/09/25(土) 15:26:22.11 ID:ASNaHWeo0
>専用の機器をかざして番号を読み取ると、飼い主の氏名や連絡先などが分かる。
Bluetoothや5Gで読み取るのか
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632550994/