先日、選挙ドットコムという媒体の動画企画で論客の西田亮介さんとご一緒する機会があり、その席で「おい、一郎。情報通信白書読んだか。
ついに新聞を読んでる10代がゼロになったぞ」と教えてもらったんですよ。 見物にいったら、やっぱり新聞を読んでいる10代はほぼゼロになっていました。
政治や社会問題の争点が遠い世界のことに
これは大変なことだと思うんですよね。
総務省:情報通信白書令和2年版
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252510.html
何が大変だって、新聞やラジオに親しんできた60代から80代以上の世代と、これから日本社会を担う10代の若者たちの間では、
当たり前のことですが「どの媒体から情報を得て、何に信頼を置くのか」がまったく異なるようになってしまうということですよ。
ある調査では、年代別政党支持率の参考にする次回投票意向先について、10代、20代は47%から49%が自民党に投票し、最も低い60代が30%ほどであることを考えると、
中高年は特に「政治はこうであるべき」という気持ちが強いこともあって「若者の右傾化」みたいなことをいう人が増えるのも事実なんですよね。
ただ、今回の総務省が出した情報通信白書のように、そもそも若い人が新聞を読まないよとなると、例えば党派性の強い朝日新聞や東京新聞といった媒体からの情報を得なくなる。
それどころか、10代20代における新聞に対する信頼がテレビよりも低いという状態になると、彼らのリテラシーからすれば政治に関する問題やいま起きている社会問題に対する争点などは遠い世界のことになってしまう。
他方、20代の大学院生や社会人と話をしていると、かなりナチュラルに「就職先がちゃんとある自民党のほうがいいです」とはっきり言ってくる人たちもいる。政治について語ることが若者の間でさしたるタブーにならなくなり、
いまの生活に概ね満足だから自民党政治を追認するという、安保闘争を戦い抜いてきた団塊世代が聴いたら憤死しかねない発言をけっこう普通にするんです。出世をあまり考えず、給料は安くても働き口があるならば、
生活ができて概ね満足という「志のない若者が増えた」と中高年が思うのは、新聞を通じて「こういう社会であるべき」というイデオロギーが希薄になって生活保守が強くなってしまったからなのでしょうか。
むちゃくちゃな記事だなこれ
> ただ、今回の総務省が出した情報通信白書のように、そもそも若い人が新聞を読まないよとなると、例えば党派性の強い朝日新聞や東京新聞といった媒体からの情報を得なくなる。
>それどころか、10代20代における新聞に対する信頼がテレビよりも低いという状態になると、彼らのリテラシーからすれば政治に関する問題やいま起きている社会問題に対する争点などは遠い世界のことになってしまう。 >生活ができて概ね満足という「志のない若者が増えた」と中高年が思うのは、新聞を通じて「こういう社会であるべき」というイデオロギーが希薄になって生活保守が強くなってしまったからなのでしょうか。
答え書いてるじゃん
正確性速報性に欠け政治的主張激しいメディアなんか参考にするのは馬鹿だろ
朝日だから産経だからじゃなく新聞という業界自体が末期なだけ
これがダウトだわな、新聞もテレビも信用されてない、メディアが見せたいものを見せて視聴者から信頼を持ってもらう時代が終わった
偏見多いからねーテレビも新聞も。
所詮人が作ったコンテンツなのだからそこに関わる人の思想が意図的に紛れ込んでいることに若い世代は気づいたんだよ。
そら平気な顔して記事ねつ造、バレたら言葉だけ謝罪して同じこと繰り返す連中だもの、信用なくして淘汰されるのは当然
文春読んでる十代がいるかどうかも調べろよ
アフリカの子供達ですら
Ipadで授業してるというのに
すげー老害が書いた文章だな
老害仲間の反政府デモとか反戦運動とか見て、若い奴らはあの様には成りたくないと思っているだろ
30代の俺でも読まん
そんなんだからジャップの凋落が著しいんだよ
民団新聞でも読んで少しは勉強しろ
ニュースの情報源として新聞を読まなくなったのではなく、ニュースそのものを見も読みもしないのではないか?という気がする
ニュースの情報源として新聞を読まなくなったのではなく、ニュースそのものを見も読みもしないのではないか?という気がする
さすが文春
10代は賢いな
ひだりは無能だし新聞なんか読む奴はあほって良く理解してる
ネット,ニュースアプリで十分だろ。何故に左翼機関紙を読まなきゃならんの
次はNHKの視聴率だな 特に海外ニュースは元を辿れば、AP, AFP, Reuterの3社しかなくて
ネットで見てりゃ事足りるし
思想誘導されず、自分で様々な考え方に触れて自分で判断できる世の中になったから悔しくて仕方がないって正直に書いたらええのにな
くっせえゴミパヨ記事
ライターの年齢が48で
論客が38歳ってのが笑いどころね
主旨は、新聞読めば自民党支持しなくなるのに
ってこと?
ネットで聞いたアンケートなら新聞ゼロなのは当然かも。
どこで聞いたアンケートなのか?
ブンヤどもが苦しんで死んでくればそれでいい
受験で朝日新聞を読まなきゃいけないみたいな習慣は終わらせたほうがいい
そもそも新聞取ってる世帯ってあんのか?
今は、企業とかホテルとかくらいじゃないの?
会社は業界紙とかもとってるし。
サラリーマンは、家でとらなくても、会社に行けばタダで読めると思う。 あ、そういえば、ファミレスが朝刊置くのをやめたのは痛かったな。
昔は朝刊読みながら、コーヒー飲めたのになあ。
新聞読まないね
なんでいつまでも紙にしがみついてオンラインで無料で読ませないの?
プラットフォームがクソすぎる
マスゴミにとって都合の悪い人達や物事を捏造記事で追い込むチンピラのクソ媒体だしな
マスゴミ全員死滅してマトモな人達に入れ替わらん限り売れなくていいよ
こんなもん仕入れて売ってる奴も反社組織に上納する悪人だわw
天声人語ありがたがるアホ教師が多いと
新聞読む気が余計になくなるよね
今どき新聞www
昭和かよwww
ネットで読めるからというコメントがあるけれど、恐らく10代はネットのニュースも読んでいない人が多いと思う
何故ならば、自分達が10代の頃に新聞やテレビで社会や政治のニュースを読んだり観ていた人は少ないから
おわり
量販店の広告の方が余程為になるわ
ネット掲示板の方がまだ元ソースたどれるだけマシ
たいがいは新聞TVソースだけど発言そのものまでいけることもあるし
引用元: https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1635210844/