来年、マイホームが完成するためそろそろ興味のあったDIYを始めようと工具を探しております。
用途はあくまでもDIYですが、キャットウォークから簡単な作業机など割と幅広く作成していきたいと思います。
そこで、工具(インパクト)を購入しようと思いhikokiの14.4VのDIY用で目星を付けていたのですが、父親もDIYを始めたいらしく二人で兼用しようと言ってきました。
父親は将来的には丸ノコやその他の工具まで揃えるのを見越して18Vのプロ用をご所望です。
DIYにプロ用まで必要とは思えないですが、将来的に揃えることを考えるなら父親の言い分もわかります。
ただ、やはり金額が高額になってしまうようでなかなか決断できません。
hikokiならバッテリーに互換性があると思うのですが、DIY用の1.5Ahでプロ用の丸ノコ等を使う場合、使いにくいやすぐに充電がなくなるなど不具合はあるのでしょうか?
もしないのならインパクトは18VのDIY用にして少しでも費用を抑えるのありかなと思ってます。
アドバイス等頂ければ幸いです。
普通にハイコーキのMVでいいやろ
たとえDIY用であったとしてもいまからそろえるのに14.4はないわ
お金かけたくないならブラックアンドデッカーやBOSCHにしとけばいい
電動工具はめちゃくちゃ安い。
だから価格差なんて気にするな。
ハイコーキでもマキタでも14でも18でも36でもいいけど、それは世界最高品質の工具だ。世界最高品質の工具がたった数万円で買えるんだ。
必要になったとき必要な工具を買う。費用は気にしない。
これがDIYを楽しむのに必要なことだ。
工具を買って買って買いまくったって30万もしない。iphoneならたった4台で30万だぞ。
追々マルチボルト丸のこ買うにしても
18vdiyインパクトは無駄にはならないからいいんじゃないか
将来を考えてるのにもうすでに死に規格になりつつある14V、18Vなんて買うの?
いちいちバッテリー交換なんて面倒の極みだしDIYモデルの安いインパクト買って、それとは別にマルチボルトの丸ノコでも買えばいいんじゃないか?
コスパ云々いうならハイコーキのDIYモデルのAC100V丸ノコで何ら問題ないよ
お金以外は損したって感じることは無いからさ
なんなら10.8Vでもなんの問題もない
差は打ち込み速度が僅かに違うくらい
打ち込み速度と連続使用時間だね
オジサンDIYなんで休み休みやってるし家庭用14.4で全く問題なしだわ
これをビット交換しながらだと面倒くさいの極みの他に両手が一時的に必要になって、
片手で材を押さえて位置決めしたまま作業ができなくなってしまう
だから同時に複数セットないと話にならんぞ
ハイコーキのDIYモデル10.8か14.4が安くて良いが14.4はもうゴミ化するから新製品がでてる10.8を勧める
マルチツール等も新型出たし10.8は今後も残る
木工のドリルやインパクトは10.8でいけるしまずは10.8のドリルとドライバー買って後のことは後々考えればいいよ
そして丸ノコかうならゴミのような18V製品を買う方がもったいないし最新36V製品買うほかないよ
単体価格は変わらないんだから
今から18Vのノコはドブに金を捨てるようなものだ
家でDIYの作業するだけならケーブルついてる方が管理が楽だぞ
豪邸に住んでる妄想の中で生きてる人達なんだろね
30mの電工リールあればどこでも作業し放題
ただし充電式が欲しくなるケースとして集塵機接続しだすとアンペアの関係でノコは充電式が欲しくなる
今は夏だし作業は完全に部屋の中だから集塵機接続必須なんだよ
エアコンもフル稼働してるしそんな中で1000Wとかの丸ノコ使うのはきつい
みんなありがとうございます。
丸ノコは36Vのほうがいいみたいですね
ケーブルですが、作業が外中心になるのでケーブルレスの方が楽かなと思ってます。
ただケーブルありのものも一考の価値ありって感じみたいですね。
コスパコスパと値段を下げることを重点的に考えてはいますが、やはりなんだかんだ言ってもスペックの高い良い物が欲しいという気持ちもありなかなか迷うところです・・・。
オーバースペックという意見もごもっともですが・・・
ちなみに、マルチボルトのインパクトで36V(WH36DC)と18V(WH18DDL2)ありますが使用感的には変わってくるのでしょうか?
素人が扱うなら18Vみたいなこととかありますか?
屋根の修復で日立のそこそこ物の良い18V使ってたのだけど打ちきれなくなったから36V買ったよ
36Vだったら打ち抜けたからやっぱり物の良いの買った方が良いと思う
お父さんと工具代金折半でしょ?
一人で休日の合間ぬってのDIYなら作業効率求めてコードレス工具揃えても良いと思う。てか俺は本業の合間の修繕DIYやってるから余計そう感じる
いいから18はやめとけ
すべて設計が古い
数年前なら18で良かったが時代は変わってるんだよ
最新型機種は36Vと10.8Vばかりで他は後継機が出ない型落ちのようなもん
それでいて値段さほどかわらんのだから18Vのバッテリー沢山抱えた人がコスパ悪くても泣く泣くそれを買うという構図でしかない
ハイコーキのサイト行って(new)マーク付いてる最新の物買えばいい
ハイコーキとかマキタの18V(36V)は本体とバッテリーで1.6kg、1.5リットルペットボトルの重さだから肩より上の作業するときほんとまじつらい。
コーナンブランドの10vのヘボいインパクトドライバーだと1.1kg
へボいが、素人はネジを1日300本打ち込んだり、鉄骨を締めたりしないからこれで十分じゃないかなぁ。値段もバッテリー充電器込で1万円しないし
重さ云々なら評判の良いハイコーキの10.8v買えばいいだろ
なんてそんなゴミ勧めるの?値段殆どかわらんのに
その差は素人にはわからない
差額でちゃんとしたビット買ったほうが使用感に差が出るんじゃないかなぁ
差はわからんでも製品寿命が全然ちがうだろ
ハイコーキの10.8Vは中身プロモデルと同一の神コスパ製品なんだし
素人は落として壊す方が早いから
なんかに引っ掛かるってのがあるからね
で軽さが正義
て言うことで丸鋸はコードレス125ミリを初心者にはオススメする
おれは昔AC100V派だったんだけど、集塵機の関係でバッテリー式に鞍替えした
で、今となっては解除ボタン無しでトリガー引いたら回るAC100Vはなんか怖いなと感じるようになった
昔はいちいち解除ボタン押す充電丸ノコはうざいとしか思わなかったから慣れの問題なんだろうな
ちなみに軽さはAC100Vの圧勝だからその点だけはうらやましい
DIYモデルの1万ので事足りるのは事実だな
だが騒音問題がやばいからマイホームの状況によりけりかも
高級モデルの静音モードの威力は凄まじいからね
あれになれると普通の丸のこはうるさすぎて使う気にもならん
ハイコーキDIYモデル10.8vインパクトとACマルノコでいいんじゃないの?
これだと2万ちょっとぐらいだろ
MVで揃えたら5万超えてくる
18vマルノコ言うほど悪くないよ、必要十分って感じ
少し前までプロは皆使ってた訳だし
杉なら立て引きだって全然大丈夫
素人DIYなら十分過ぎるよ
そこまで悪くないのは判るが本体価格ほぼ同じで最新機構の36Vが買えるんだから今となってはゴミだよ
本体が36Vより大幅に安ければ存在価値もあるけどね
36Vの集塵タイプはマキタ含めてすべての丸ノコのなかでもずば抜けて最高の出来だしな
これで本体価格は古くさい18Vとほぼ変わらず
車いじりとかしてて車用の工具はktcで揃えてる。
軽い収集癖もあるみたいだから、DIYするときもいい工具を集めたい(いい工具なら間違いない)って思ってるみたいです。
オレはそこまでではないけどいい物が欲しいとも思うし安く抑えたいとも思ってます。
ただ、父親と金額は折半なんで多少高い物でも大丈夫なのも事実です。
うーん・・・
18Vインパクトにマルチボルトで36丸ノコかなぁって思ってたけど18Vインパクト評判悪いみたいだしなぁwww
36Vインパクトはパワーが強くて素人には扱いづらいってことありますか?
36VのDCも持ってるが木工だとパワーありすぎて扱いにくいよ
トリガー全開で使うことはほぼ無いから常に微妙なコントロールを要求される
使いやすさ軽さ安さ求めるなら10.8V買えばいい
中身はプロモデルと同じで販売経路が違うだけだから
カミヤ先生っていうYoutuberの動画でもみてきたら?
それならインパクトは18Vの方がいいですかね
10.8だと丸ノコとの互換性的に・・・
18Vならマルチボルトで行けるみたいなんで、やっぱりインパクト18V丸ノコ36Vがいいんですかね?
よくわからなくなってきましたwww
いやぁ悩みますね・・・
それなんの意味があるの?
18Vバッテリーは36V丸ノコには使えないんだぞ
マルチボルトバッテリーを18V機器で使うなもったいないことだし
結局18VのDIYモデルのインパクト買ってもそのバッテリーはそれでしか使わない
だったら軽くて取り回しもよくて木工ならパワー十分な10.8のほうがいいんじゃないか?
36Vインパクトを買わないなら丸のことのバッテリー共用は考えなくていい
というかインパクトやドリルは複数要る
これは絶対そうなる
一つでビット交換しながら机つくるとか時間の無駄すぎて無職でもないかぎりやってられんよ
休日にDIYなら作業効率も大いに関係ある
10.8Vのドリルとインパクトと36V丸ノコでいいんだよ
それが一番やすく付く
後々欲が出たら36Vのインパクト単体でも買い足せばいいよ
そうすれば合計3つになって木工が捗る
もう一度言うが、インパクトやドリルが一つでは絶対に足りない
誰かに手伝ってもらいながら作業も出来ない
まずはインパクトとドリルの2つを揃えることを勧める
DIYなら誰かと工具を比べる事なんて無いから予算の範囲内で有名メーカーの物を買ってその道具に慣れていけば良いんじゃね。
使ってるうちに次はこれが欲しいとか出てくるだろうし。
個人的にはとりあえず大パワーの工具はAC100V機が1台目で良いと思う。
本職大工だって加工場作業は普通に100V機使ってる人が沢山いるよ
あ、うちは非力なので基本10.8V、丸ノコはACで固定扱いしてます
他の工具と違ってインパクトとかドリルって使用頻度高いし腕を上にあげて作業も比較的多いから軽さはめちゃくちゃありがたいよね
そして木工だとマジで10.8で事足りるから一般DIYにはお勧めできる
しかもハイコーキの10.8Vは中身プロ用と同じだしコスパ考えたら最強すぎるとおもうな
全然話変わるが中古価格相場ってどんなかなとおもってフリマ調べてたらWH18DBのmetabo仕様(ブラシレスモーター)のインパクト+充電器+3Aバッテリー+ケースの新品セットがクーポン適用で9500円で買えたわ
すでにインパクトやドリルは4台ほど持ってるから間に合ってるんだが18VのDIYモデルを売却してこれを使おう
結局DIY始めると道具集めも楽しくなるし道具のわずかな品質の差も気になってくる
次第に物も増えていって使わないものを売ることになるが最後まで残るのは36Vや10.8Vとかなんだよね
中途半端なVの安いDIYモデルは後々不要になることも多いと思う
引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627110080/