5: 2021/07/26(月) 04:48:01.80 ID:Ae7jfuFB
今年の11月に、0.5g-3gのベイトロッドが発売されるぞ。
メーカーはクリアブルーだったと思う。
air使うのなら、お勧めかもしれん
メーカーはクリアブルーだったと思う。
air使うのなら、お勧めかもしれん
7: 2021/07/26(月) 11:15:24.37 ID:w8j5hVlW
>>5
あれ気にはなってるけど7万くらいするんだよなぁ…
アジング専用だからメチャクチャ良さそうではあるけどブルカレの3倍かぁ…
あれ気にはなってるけど7万くらいするんだよなぁ…
アジング専用だからメチャクチャ良さそうではあるけどブルカレの3倍かぁ…
6: 2021/07/26(月) 11:07:22.67 ID:amnn020u
村田基はオーバーヘッドが一番飛距離が出ると言うが俺はサイドハンドが一番飛距離が出るんだけど。。
タックルとか釣り方にもよるんかね。
タックルとか釣り方にもよるんかね。
10: 2021/07/26(月) 18:06:26.31 ID:GCivMQtA
>>6
スリークォーターが一番飛ぶ
スリークォーターが一番飛ぶ
12: 2021/07/27(火) 03:30:15.76 ID:5np3IsIg
>>6
オーバーヘッドよりサイドハンドの方が振りが大きいから普通はそうでしょ?足場次第ですよね?
>>10
スリークォーターってなに?と思ったけどググってくる。
オーバーヘッドよりサイドハンドの方が振りが大きいから普通はそうでしょ?足場次第ですよね?
>>10
スリークォーターってなに?と思ったけどググってくる。
13: 2021/07/27(火) 03:35:17.92 ID:5np3IsIg
>>10
スリークォーターが一番飛ぶは、いままでオーバーヘッドだと思ってたけどスリークォーターだった。
スリークォーターが一番飛ぶは、いままでオーバーヘッドだと思ってたけどスリークォーターだった。
16: 2021/07/29(木) 23:04:15.19 ID:Bs+R5fnx
>>6
垂らしどれぐらい?
垂らしどれぐらい?
9: 2021/07/26(月) 15:23:27.18 ID:31yTBSiw
アジ寄りのアジメバ兼用ロッド欲しくてFXB-TS79UL、Advancement NER-64b、PSSC-70Sの3つで悩んでるんだけどどれがいいかな?
1g基準で下はワーム含まないでJH0.6g、上はプラグメイン3g、投げて5gくらいまでの予定
1g基準で下はワーム含まないでJH0.6g、上はプラグメイン3g、投げて5gくらいまでの予定
11: 2021/07/26(月) 20:10:59.23 ID:7nOkv2uk
>>9
どれも信者系の竿なんだから信心してるところのを買えばよくない?
どれも信者系の竿なんだから信心してるところのを買えばよくない?
14: 2021/07/27(火) 08:11:03.00 ID:fT5h9Dzn
3/4は上向き角度と投げる向きが連動するから嫌
15: 2021/07/27(火) 16:56:40.00 ID:rqY0rGcF
このフィネス野郎!
18: 2021/08/01(日) 18:53:28.32 ID:8tvXKblu
相談に乗ってください
上スレでブルカレ69b買ったと言った奴です。
アルファス20AIR tw使ってます。
リールを増やしたいのですが
16アルデバランBFS XGを買ってみようかなと考えてます。ただ社外品スプールとマグネットを替えないとダメと記事で見ました。1万プラスはきついですが、換えればアルファス以上の飛距離でるのかな?
ノーマルでもアルファスくらいは飛ぶのかなと、
その辺りが知りたいです。
上スレでブルカレ69b買ったと言った奴です。
アルファス20AIR tw使ってます。
リールを増やしたいのですが
16アルデバランBFS XGを買ってみようかなと考えてます。ただ社外品スプールとマグネットを替えないとダメと記事で見ました。1万プラスはきついですが、換えればアルファス以上の飛距離でるのかな?
ノーマルでもアルファスくらいは飛ぶのかなと、
その辺りが知りたいです。
19: 2021/08/01(日) 19:19:34.06 ID:TRoM1Hzo
>>18
自分は比較したくて両方(アルデはアベイルスプール)買ったけど、1g前後の軽量リグならアルファス越えることはあまりないと思うよ。かといってそこまで劣るわけでもないけど。
そもそもキャストのウデがないとどっちも飛距離変わらない。
でもアルデのほうがリグの汎用性が高くて、一長一短だと思う。
まあどっち使うかは、自分がどんな釣りをしたいかと、あとは好みだと思うよ。
20: 2021/08/01(日) 21:12:42.60 ID:8tvXKblu
>>19 凄く参考になりました!!
値段的にも1g前後投げるならアルファスかな
アルデをノーマルスプールで数gのメタルジグやプラグ系を投げる様にして不満が出れば社外品スプールに換える感じかなー
値段的にも1g前後投げるならアルファスかな
アルデをノーマルスプールで数gのメタルジグやプラグ系を投げる様にして不満が出れば社外品スプールに換える感じかなー
3g以上投げるなら選択できるリールもひろがるよね。
21 SLX BFSとか21スコーピオンdcとか。
21: 2021/08/01(日) 21:29:54.04 ID:BnCtcWgh
>>20
いやどっちも微妙だと思う。特にスコDCはというかDC全般ベイトフィネスどころかライトルアーにも向いてない
いやどっちも微妙だと思う。特にスコDCはというかDC全般ベイトフィネスどころかライトルアーにも向いてない
22: 2021/08/01(日) 22:29:01.72 ID:8tvXKblu
よかった、21スコーピオンは鯰リールとして使ってます。
色々と検索もして思案したけどアルデバラン BFS 左ハンドル にしました。
社外品スプールは資金に余裕がある出た時にでも。
色々と検索もして思案したけどアルデバラン BFS 左ハンドル にしました。
社外品スプールは資金に余裕がある出た時にでも。
おなじリール2つあっても面白み少ないし。
23: 2021/08/02(月) 22:13:38.21 ID:328vyhZQ
月下美人のベイトリールでるね
26: 2021/08/03(火) 14:26:18.53 ID:DSUrjRE6
月下美人のベイトロッドも出るんですかね?
ピンウィール買っちゃいましたよ、、
ピンウィール買っちゃいましたよ、、
40: 2021/08/04(水) 09:01:18.72 ID:ZOAU2m+R
pe専用のかよ。。
41: 2021/08/04(水) 09:15:30.34 ID:nBAD4jij
ライトゲームのベイトフィネスでpe巻かない理由ってある?
42: 2021/08/04(水) 09:41:30.32 ID:rZH3E9q7
冬場は風強い地域だから冬にはフロロ巻くよ
あと、近距離でステイ時間の長い釣りする時も、スラック操作やバイトの感知がしやすいからフロロ
あと、近距離でステイ時間の長い釣りする時も、スラック操作やバイトの感知がしやすいからフロロ
43: 2021/08/04(水) 12:17:43.62 ID:TnGaAQfQ
>>42
高比重PEとフロロロングリーダーでは駄目なん?
高比重PEとフロロロングリーダーでは駄目なん?
45: 2021/08/04(水) 13:21:34.83 ID:rZH3E9q7
>>43
出た時試したけどダメだった
比重はあっても細いから、風耐性は普通のPEと変わらなかった
それとおれはPEを軽さと強度を目的に巻いてたから、通常のPEと比較して重く脆い高比重PEはニーズが違ったみたい
出た時試したけどダメだった
比重はあっても細いから、風耐性は普通のPEと変わらなかった
それとおれはPEを軽さと強度を目的に巻いてたから、通常のPEと比較して重く脆い高比重PEはニーズが違ったみたい
57: 2021/08/04(水) 18:47:26.58 ID:Gp0XYrUK
>>45
あー分かるね。勧めといて何だけど俺も同じ理由で使わないww
>>50
太さによるだろうけど俺はFG一択
あー分かるね。勧めといて何だけど俺も同じ理由で使わないww
>>50
太さによるだろうけど俺はFG一択
44: 2021/08/04(水) 12:46:59.48 ID:8R+D6A2Y
わざわざ風に煽られるようなリグでやる必要性ってなんだろ?
46: 2021/08/04(水) 17:02:36.71 ID:7sCxC9Fn
風耐性については細いほうが有利なんじゃないの?
47: 2021/08/04(水) 17:15:36.49 ID:rZH3E9q7
>>46
投影面積、質量、直進性の三つで風に流されやすいかどうか決まると思ってる
実釣でもそう感じてるので、疑問に思うなら試してみて
ちなみにおれは通常はアップグレードX4 06
ラインが風で煽られると感じたらフロロ5~8lbを使うよ
投影面積、質量、直進性の三つで風に流されやすいかどうか決まると思ってる
実釣でもそう感じてるので、疑問に思うなら試してみて
ちなみにおれは通常はアップグレードX4 06
ラインが風で煽られると感じたらフロロ5~8lbを使うよ
48: 2021/08/04(水) 17:34:33.09 ID:lfyCdRNP
ジグヘッドも3gと7gで根がかり率はかなり違う。3gだと昆布に乗せてバイトを待つとかできるし。フォール遅いから小さいワームでも十分アピールできるし。
細PEでスラック出しても風になびかせてテンションの代わりにしても、フロロのボヨンとしたスラックより糸の動きで反応見えて釣りやすいと俺は思ってるが人それぞれだな。
細PEでスラック出しても風になびかせてテンションの代わりにしても、フロロのボヨンとしたスラックより糸の動きで反応見えて釣りやすいと俺は思ってるが人それぞれだな。
49: 2021/08/04(水) 17:45:56.22 ID:fwQIiCyE
PE使えるならそれに越したことはないというのが俺の結論
50: 2021/08/04(水) 17:50:42.06 ID:nB0+61vV
peとフロロリーダーのオススメノット教えて
51: 2021/08/04(水) 18:03:24.57 ID:KxW1WPW4
>>50
ベイトフィネスでやる範囲ならファイアノットおすすめ
ベイトフィネスでやる範囲ならファイアノットおすすめ
52: 2021/08/04(水) 18:18:12.04 ID:tjqNx8ND
>>51
リーダー2本分の幅がいるやん…
ガイド抜け考えたらFGだな
リーダー2本分の幅がいるやん…
ガイド抜け考えたらFGだな
53: 2021/08/04(水) 18:36:02.26 ID:Jh5Mw650
>>50 ハピソンのラインツイスター て言うオススメよ機械なんて使いたくない!!恥ずかしいわ的なら無理やけどなだれでも簡単に強度出るで。
昔はまだpeラインが普及してなかった頃は
メインラインがナイロンだったのでビミニツイスト組んでリーダーを、オルフライトノットでくくってたけど。楽になったもんやで。
54: 2021/08/04(水) 18:36:20.16 ID:uhRsS1Ct
細糸でFGはオススメできないわ
55: 2021/08/04(水) 18:37:40.46 ID:fwQIiCyE
細糸での摩擦系は弱い上に手間も掛かってメリットないよ
上の人のようにファイアノットとかの方がいい
上の人のようにファイアノットとかの方がいい
56: 2021/08/04(水) 18:37:48.24 ID:uhRsS1Ct
ん?ラリってんの?
58: 2021/08/04(水) 19:00:55.28 ID:tjqNx8ND
FGでノットから抜けたことなんてないけど
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1627222370/