588: 2021/08/02(月) 12:56:46.94 ID:1I6VRMa/0
予備のチューブだけ積んだって意味なくね?
ポンプとタイヤレバーも積むなら結局バック必要になる
ポンプとタイヤレバーも積むなら結局バック必要になる
590: 2021/08/02(月) 13:16:33.28 ID:IzilmG5x0
チューブさえあれば
町の自転車屋やGSでも対処出来る事も多いよ
動ける状態ならチューブ交換する気で走るのも有りだと思うし
町の自転車屋やGSでも対処出来る事も多いよ
動ける状態ならチューブ交換する気で走るのも有りだと思うし
591: 2021/08/02(月) 14:04:52.30 ID:9e+mMeFEd
うん俺も北海道行く前にショップでそう言われた
チューブさえあれば対応してもらえるところが増える
チューブさえあれば対応してもらえるところが増える
592: 2021/08/02(月) 15:50:24.45 ID:1I6VRMa/0
俺はフロントキャリアにツールバッグつけてパンク修理剤と予備ガソリンボトル入れてる
同じように最寄りのバイク屋まで走れたらいいしな
同じように最寄りのバイク屋まで走れたらいいしな
594: 2021/08/02(月) 17:00:42.76 ID:ICBQgzpMM
>>592
パンク修理剤は使った後が面倒だからパス
パンク修理剤は使った後が面倒だからパス
595: 2021/08/02(月) 17:21:09.05 ID:1I6VRMa/0
>>594
パンクしたチューブ捨てる前提なら別に何も問題ないでしょ
チューブわざわざ補修して使う派?
パンクしたチューブ捨てる前提なら別に何も問題ないでしょ
チューブわざわざ補修して使う派?
598: 2021/08/02(月) 18:34:05.59 ID:ICBQgzpMM
>>595
タイヤもリムも捨てるならいいけど再利用ならめんどいよね
タイヤもリムも捨てるならいいけど再利用ならめんどいよね
604: 2021/08/03(火) 01:14:24.70 ID:CIZFNZaq0
>>594
修理剤ってチューブタイヤに使えるの?
修理剤ってチューブタイヤに使えるの?
596: 2021/08/02(月) 17:35:52.38 ID:IzilmG5x0
チューブから出た液?が
タイヤの内側に付くと面倒だからじゃない?
タイヤの内側に付くと面倒だからじゃない?
597: 2021/08/02(月) 18:30:28.04 ID:zcj55X9v0
わざわざ補修ってパッチ1枚貼るだけじゃん
599: 2021/08/02(月) 18:35:31.15 ID:ICBQgzpMM
横着せずにパッチで補修した方が後々楽かと
600: 2021/08/02(月) 19:25:44.32 ID:jM/RWAXv0
パンク修理剤をタイヤ交換で穴開けちゃったチューブで実験してみたけど
釘踏んだ程度の大きさの穴なら殆どチューブから外にでてこないよ
釘踏んだ程度の大きさの穴なら殆どチューブから外にでてこないよ
601: 2021/08/02(月) 19:46:33.93 ID:NLZn4jNB0
実験って入れた後、時速上限何キロでどのくらい走ったの?
修理剤はどこのどれ?ホルツ?スライム?
修理剤はどこのどれ?ホルツ?スライム?
609: 2021/08/03(火) 08:45:22.83 ID:Bt7TU4jZ0
>>601
修理剤がどんなものか知らないだろ?
修理剤がどんなものか知らないだろ?
602: 2021/08/02(月) 20:17:26.45 ID:1I6VRMa/0
そもそも穴塞ぐ用の修理剤でリムやタイヤがダメになるとかアホすぎるだろ
緊急用として修理できる場所まで走ったらチューブごとポイだわ
緊急用として修理できる場所まで走ったらチューブごとポイだわ
603: 2021/08/02(月) 22:44:56.21 ID:1qX0sJXa0
針でついてような穴だったがスライムで2000km走行したことがある
605: 2021/08/03(火) 05:52:11.17 ID:P3k9OgO70
ロードサービスで何とかなる
606: 2021/08/03(火) 07:03:57.81 ID:ZyIU59R90
ブルジョワだなぁ
610: 2021/08/03(火) 09:52:56.59 ID:9uHRG0GK0
>>606
任意保険安いのは1万チョイだぞ
というか任意入らん選択肢はないだろ…
任意保険安いのは1万チョイだぞ
というか任意入らん選択肢はないだろ…
607: 2021/08/03(火) 07:29:31.85 ID:ZQRn1Ck20
自転車だと
出先では新品チューブに交換.
家でパッチ補修してまた入れ替え.
出先では新品チューブに交換.
家でパッチ補修してまた入れ替え.
608: 2021/08/03(火) 07:50:09.53 ID:Wlnz5LeFr
修理剤使ったけどバルブからロック外すのに手こずって空気全部抜けた
穴は塞がってんだろうけど、空気入れも必要だわ
泣きながら林道の奥から2時間かけて引き返した
穴は塞がってんだろうけど、空気入れも必要だわ
泣きながら林道の奥から2時間かけて引き返した
611: 2021/08/03(火) 10:02:21.15 ID:md4X9t7Aa
>>608
オフ走るならそれなりの装備をしないと特にこの時期ソロなら下手したら死ぬよ
オフ車と同じ様にヘビーチューブ、ビードストッパー、バルブマッドガードを装着した方が良いと思う
カブに合うサイズのヘビーチューブがあるのかは知らないけど
オフ走るならそれなりの装備をしないと特にこの時期ソロなら下手したら死ぬよ
オフ車と同じ様にヘビーチューブ、ビードストッパー、バルブマッドガードを装着した方が良いと思う
カブに合うサイズのヘビーチューブがあるのかは知らないけど
618: 2021/08/03(火) 13:13:01.05 ID:8wpUHLv+0
林道行くならチューブ携行にリムロック入れないと
カブのサイズのベビーチューブはなかったような気がする
ノーマルチューブを切って被せるって方法もある
カブのサイズのベビーチューブはなかったような気がする
ノーマルチューブを切って被せるって方法もある
619: 2021/08/03(火) 13:50:46.25 ID:TBJzxROYM
空気抜かなきゃ
そうそうパンクしないよ
そうそうパンクしないよ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623990468/